HOME
野菜栽培と健康 野菜栽培状況
野菜の簡単な作り方
苗づくり等 肥   料 保存の目安
家庭菜園のすすめ
野菜の硝酸塩含有
セシユウム吸収の目安
自然農(無農薬栽培)
メロンの栽培
スイカの栽培
トマトの栽培
メロン栽培(新)
メロンの栽培方法
スイカの栽培方法
トマトの栽培方法
他の野菜栽培法
春野菜栽培方法
夏野菜栽培方法
秋野菜栽培方法
冬野菜栽培方法
葉野菜栽培方法
なり物野菜栽培法
根物野菜栽培方法
イチゴの栽培方法
イチゴのプランター栽培
野菜苗づくり
作付と発芽温度
肥料について
ぼかし肥料
野菜の保存期間
干柿の作り方
アクセスカウンター

イチゴ栽培

          甘 い   イ チ ゴ 栽 培


皆さんの楽しみな、甘いイチゴ栽培方法について、苗づくりから収穫までまでを順をおって紹介致します。
収穫は来年の4〜5月ごろの予定ですが、苗づくりは収穫の終わった翌月の6月から始めます。
イチゴ栽培は、連作をしない限りほとんどの病気等は、気にすることは有りません。
害虫については、まれにナメクジ(未発酵堆肥使用すると発生する)、アブラムシが発生することがありますので、注意しましよう。又、栽培地域によっては、イチゴが食べごろになりますと、鳥に狙われますので、防鳥ネットが必要です。
イチゴは、耐寒性がありますので、(適温17〜20℃)保温の必要はありません。
これから、4〜5月の収穫期にかけて、順次内容を追加してまいります。


  6月

イチゴ


収穫の終わったイチゴの株を、根鉢を大きくつけて、鉢に植え替える。
6月初旬までには、植え替え及び、今はえているランナーを除去を完了する。


6~7月

イチゴ


イチゴの株から、新しくランナーが一斉に出てきたら、隣に大きな鉢を置きそれに誘導し根をはらせる。


 9月

鉢に移植


新しく出来たイチゴの株をランナーを切り、1株づつに分け、小鉢に苗として植え付け育てる。
その際、最初の株は、苗として使用しないほうが良い。(理由は、沢山実がなるが、小粒になるため、及び親株に病気かあるとうつりやすい為、)


 10月

畑に移植


10月下旬になったら小鉢の苗をランナーの無いほうを手前に揃えて(花の咲く方向を合わせる為)、株間15p間隔で、畝高40pとし、元肥、化成、苦土等と共に畑に移植する。
移植場所は、日当たりのよいところを選ぶこと。
移植の際い株元の膨らんだ部分は土に埋めないこと。(その部分に花芽があるため)
移植は、雨のあと土に水分を、多く含んでいる時期が望ましい。
移植は、初霜の降りる2〜3週間前迄に済ませる事が望ましい。(霜が降りる前に根付かせる為)


11~3月

いちご栽培マルチを張リ


土が乾燥しないように、時々潅水する。
冬の間病んで枯れた葉は、早めに付け根から取り除く。
伸びたランナーも、実を大きくするために早めに取り除く。
追肥、11月と3 月/上旬に化成40g/株程度まく。
2〜3 月/上旬にマルチを張リ地温を上げる。


 4月

ネット


一斉に花が咲くので人工受粉をする。
人工受粉の方法は、塗装用の穂先の柔らかい筆などで、花をまんべんなく優しくこすり、花粉が中心の雌蕊につくようにする。
授粉にむらがあると、イチゴの形が悪くなるので注意。


 5月

イチゴ


収穫時期(4〜5 月)
枯れた古葉は摘葉し、根元を綺麗にしておく事。
イチゴが、土につくと虫がつくので注意。
栽培地域によっては、鳥に狙われる事があるので、防鳥ネットが必要になります。

大きな写真

HOME

頁トップ